こんにちは。りおかおりです。
とんでもなく短い梅雨が明け、とんでもない暑さが続き、
かと思えば戻り梅雨で長雨が続くという落差の激しい今日この頃。
子供たちも新年度の生活に慣れてきたかと思えばもう夏休みが目の前に!!
親は息つく暇もありません。
さて、遅ればせながら6月の優待取得結果です。
【20日権利日】
3191 ジョイフル本田 100株(日興)2000円分商品券又は米2キロ
【月末権利日】
2206 グリコ 100株(日興)1000円相当商品
2702 マクドナルド 500株 300株(日興+SBI)(楽天)優待食事券5冊、3冊 2名義分
3028 アルペン 100株(楽天) 優待券2000円分
3091 ブロンコビリー 200株(日興) 食事券3000円分
3097 物語コーポレーション 100株(日興)食事券3500円分
3197 すかいらーく 300株(SBI現物)+200株(日興)食事券8000円分
4967 小林製薬 100株(日興)(カブコム) 自社商品5000円相当 2名義分
3252 地主 300株 優待カタログ3000円相当
7532 パンパシフィック 100株(日興)(カブコム)majicaポイント2000ポイント 2名義分
7936 アシックス 300株(日興) 30%割引券 10枚
9612 ラックランド 100株(日興)東北地方の名産品詰め合わせ3000円相当
6月は色々失敗しました。
千趣会やフジオフードも取れなかったのも痛いですが
なんといってもすかいらーくの金額が少ない!
外食に2回行ったらなくなる・・・。
外食系が全然取れなかったのでマクドナルドで結構補填しています(笑)。
最近とんでもなく早期取得になってきているので資金管理が難しいです。
あとは2名義目が殆ど取れませんでした。
楽天の在庫はますます厳しくなっています。
カブコムなら大丈夫かと甘く見てましたがまさか物語コーポも取れないとは。
最近育児のバタバタでチェックできてなかったのが敗因。。。
6月中旬の時点で6月優待はあきらめて8月や9月の優待を物色していました。
もうキャパシティが限界突破です。
あと6月は優待消費にもバタバタしました。
ヤマダの優待消費を無理やり頑張った思ったらパソコンが壊れたり(優待利用したかった)
フジオフードの福袋チケットをギリギリで思い出して慌てて使用したり、
セカンドストリートで優待消費して逆に浪費したり。
他の方のブログを拝見しても皆さんバタバタされていて
参考になる&安心したりしました(笑)
7月ははるやまとトリドールを忘れないようにせねば。
ではでは。

にほんブログ村
コメント