こんにちは。りおかおりです。
りおかおりは現在1年契約の契約社員として働いています。
行政の受託事業にかかわる仕事で、1年ごとに受託業者がどこになるかわからない為、毎年入札のこの時期にはハラハラ。
しかも私がかかわるこの事業、しょっちゅう受託業者が入れ替わるんです。
入札したけど取れなかった、とかではなく、もうこの事業から撤退しますというパターン・・・。
手間がかかる割には儲からない事業らしいです。
結局今の会社もこの事業を今年限りで撤退するそうです。
ガーン、また就職活動か・・・。
受託業者が変わってしまうと仕事内容が同じでも職場がどこになるかわからないし、そもそも雇ってもらえるかも分かりません。
おまけに受託業者が決まるのが3月に入ってからとかなり遅い・・・。
りおかおりはスキルがほとんどなく、あわてんぼうで経理もできないという致命的な欠陥の持ち主。
事務職にはほんとに向いてないんですが、
小さい子供がいるとどうしても事務職になってしまいます。
じじばばのフォローも得られないし、旦那君は帰りが遅い・・・。
結局制限かかるのはいつも母親かーい!!
今の職場はとてもゆるーい環境なのでかなり気に入っていたので残念です。
どの業者が受託するかで職場の雰囲気もかわりますしね。
とりあえず、2月から求人はチェックしていますが、どうなることやらです。
京都に来てから毎年のように就活しています。
自分の意志で辞めたのは1回だけ。もう疲れました。
★
さて3月優待ですが、金券や日用品を中心にいくつか取得しました。
3863 日本製紙 100株(日興) 家庭用品詰め合わせ
8084 菱電商事 100株(日興) クオカード2000円
8159 立花エレテック 100株(日興) クオカード2000円
日興証券の予算がほぼ底をついているので、2月末権利日まではもう取得は無理かもです。
ではでは。
コメント