こんにちは。りおかおりです。
ここ3年程毎年購入している福袋の一つ、しまむら。
子供服が本当にお得なんです。
子供たちの大好きなキャラものもあるし、
服が入っているバッグもビニール製だったりでお得感たっぷり!
ということで、今年も頑張って購入してきました。
初売りは元旦から
しまむらは独立店舗型が多く、初売りは元旦からの所が多数。
りおかおりは実家に帰省していましたので、実家近くの店舗へ行きました。
しかもあえてしまむら系列グループの「バースデー」と
隣り合わせの店舗を選択!
「バースデー」も福袋を販売しており、こちらも人気があるようです。
りおかおりはこちらでは購入したことがなかったので興味津々。
あわよくばこちらでも購入出来たら、と企んでいました(笑)
営業時間変更
しまむらの福袋購入も3年目。
気合を入れて9時過ぎに行ったら誰も並んでない・・・。
あれ?そんなはずは、と思って確認すると、
営業開始は11時から!!
ひええ、2時間もあるぅ。
そういえば実家近くのしまむらは元旦のみ11時からだった・・・。
昨年は自宅近くのしまむらに行ったので忘れてました。
自宅近くの方は10時からだったようです。
ちなみにバースデーの方はすでに4人ほど並んでいました。
同じ11時からなのに・・・。
どうしようか結構悩みましたが、戻るのもめんどくさいので結局並ぶことに。
我ながらすごいなと思いました(笑)
ちなみに私の後に来た人も「11時から!?」と呟いてた(笑)
その人も結局並んでいました。
10時の時点ではすでに20人ほど並んでいる状態。
2時間、一人で並ぶなんて、、と思いましたが
今はスマホもありますし、イヤホンでユーチューブ見てたら割とすぐ時間になりました。
売り場チェック
しまむらの福袋で注意したいのは売り場確認です。
しまむらの福袋はかなり種類がありますので、
何がどの売り場に置いてあるのかが重要ポイント。
りおかおりは今回なんと1番乗りで並んでいたため、
入り口からお店の中が良く見える状態でした。
10時20分ぐらいになると店舗に電気がつき、
店員さんが福袋を並べてたりしたので
何がどこにあるのかが大体わかったのがありがたかったです。
営業開始10分前にはりおかおりも頭の中でシュミレーション。
「これとこれをゲットしたらあの売り場に行ってこれをゲットして、そのあと・・・」
という風に計画を練っていました。(暇だし)
開店!
そしていよいよ開店!
開店と同時に入り口付近にあったルームウェアの福袋をつかみ取り、
そのまま子供服福袋をチェック!
あらかじめ決めていた種類とサイズを確認し、だいたい確保!
そのあとてらさんの福袋(自分用)もゲット!
長男君用のクリクラの福袋だけ見当たらず、
うろうろしてやっと見つけたら欲しいサイズは完売。残念。
というわけで大体の福袋はゲットできました。
それにしても90~100サイズのベビー用福袋は多分5分で完売してました。
特に100サイズの福袋は人気でした。
次男君はズボンだけ100サイズなのでトミカのを1つゲットしました。
トミカのバッグもプール用に使う予定です。
使わないトップスの方はフリマアプリ行きかな。
婦人用福袋は初購入
今回初めて婦人用の福袋を購入してみました。
ディスプレイされていたコートに惹かれたのですが・・・。
サイズが大きすぎました(´;ω;`)
しまむらで購入するのはだいたいLLサイズなので今回もLLにしたんですが
とにかくおおきい・・・。
4Lでは!?ってぐらい大きいです。
いくらオーバーサイズタイプとは言え・・・。
というわけで、これもフリマ行になりそうです。
やっぱり自分用のは難しいですね。
ちなみに子供たちのはまったく問題なく大満足。
やっぱりお得なのは2000円の子供用福袋だと思います。
やっぱり福袋は子供用だけにしようと思いました。
バースデーの福袋
しまむらでお目当ての福袋を購入した後、隣のバースデーにも行ってみました。
こちらの福袋も大人気で、11時20分にはほとんどない状態でした。
それでもいくつかは残ってた中から購入しようかな?と思うものもあったんですが、
レジの長蛇の列がとんでもなかったので諦めました。
子供服のほかにおもちゃや寝具、グッズの福袋を購入している人も多かったです。
子供服のは5点セットで3000円のものが多く、島村より値段は高い設定です。
その分質がいいのかな?
服だけでなく雑貨の福袋も欲しい人はこちらがおすすめかもしれません。
ではでは。
コメント