ダブルワークを一か月やってみた感想。

こんばんは。りおかおりです。

4月から新しい働き方をしています。

人生初のダブルワークです。

ダブルワークといっても朝と夜に掛け持ちバイト!というハードなものではなく、

通常フルタイムで週5日働く勤務先が

週2と週3で分かれている、といった感じです。

さらに細かく言うと、

月金は茨木市、火水木は京都市で働いています。

月金のほうは朝も早く仕事場も遠いので帰りも遅くなりますが、

火水木のほうはゆっくり出発早めの帰宅。

仕事は同じキャリアコンサルタントの仕事ですが、対象が全然違います。

こんな働き方は初でしたので、どうなるかと不安でした。

実際一か月働いてみた感想としては・・・。

結論「けっこういい!!」

でした(笑)

月金の仕事は拘束時間は長いですが、その分お給料もいい(笑)

火水木の仕事はやってみたかった仕事+拘束時間も短め=お給料はそこそこ(笑)

というわけで、2対3のバランスがちょうどよかったです。

姑息時間が短めなのが週3あると体力的にもかなり楽なのもうれしい。

あと月金の仕事はクライアント以外に話す相手はほぼゼロの職場ですが、

火水木はオフィスみたいに何人かいるところで仕事してますので

上司も含め雑談がそこそこできます。

あんまり毎日だと人間関係疲れちゃうりおかおりなので、

このバランスも気に入ってます。

しかし!思ってたんと違う・・・という点も。

水曜日は仕事が4時に終わるので5時には家に着けます。

少し早めに子供たちを迎えに行って触れ合うぞ!と最初は思ってたんですが、

食事の準備もそこそこにグダグダしてしまい、気が付いたらいつものお迎え時間と同じに・・・。

結局一度も早めにお迎えに行けずじまい。

これは改善せねば。

5月の目標にしたいと思います。

ではでは。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました