ネオモバで高配当株を購入!パクリです!

株式投資

こんにちは。りおかおりです。

最近「お金の大学」両学長 という本をきっかけに
「リベラルアーツ 自由の学問」というYouTubeを見るのが日課になっています。

いままでも優待株を中心に自己流に運用してきましたが、
まぁ、コロナショックにより見事に含み損に。
一時含み損は140万を超える勢いでした。・・・こわっ!!

分かってはいたのですが、小さい男の子が二人もいる身としては
どうしても外食関連の株が多くなり・・・。

今回のコロナショックで思い知らされた形になりました。

分散投資、大事!!

分かったつもりで、わかってなかったです。

というわけで、今回YouTubeで紹介されていた
見本をまるまる真似して、ネオモバで購入しました。

コード銘柄配当利回りセクター8月18日
2914JT7.60%食料品8株
8316三井住友フィナンシャルグループ6.18%銀行2株
8591オリックス5.80%その他金融5株
8058三菱商事5.75%総合商社2株
8306三菱UFJフィナンシャルグループ5.74%銀行17株
8593三菱UFJリース4.88%その他金融14株
2169CDS4.60%サービス9株
4502武田薬品4.53%医薬品2株
8031三井物産4.49%総合商社2株
8750第一生命ホールディングス4.11%保険4株
8766東京海上ホールディングス4.10%保険1株
9437NTTドコモ4.00%情報 通信3株
6087アビスト3.81%サービス3株
9432NTT(日本電信電話)3.78%情報 通信6株
9436沖縄セルラー3.67%情報 通信3株
9433KDDI3.64%情報 通信4株
8001伊藤忠商事3.42%総合商社2株
4327日本エス・エイチ・エル3.32%サービス5株
2393日本ケアサプライ3.23%サービス8株
5108ブリヂストン3.00%ゴム2株
9986蔵王産業未定卸売り4株

いやいや、まるまる真似してますけど、ここから自分なりのポートフォリオを作りますよ!(汗)
YouTubeではメンテナンス方法や買い増しについて具体的に開設された動画もあり、
本当にありがたいです。

簿記の勉強も始めねばダナ。

とりあえず勢いで始めてしまうタイプの私。
もちろん投資は自己責任!!
今までは勢いで投資してましたが、なんとかプラスの実績でした。

でもこれ、どう考えてもタイミングに恵まれただけ。

ちょうどアベノミクスが始まったあたり(2013年ごろ)から始めたのが良かっただけですね。

でも先日ニュースで言われていた通り、またまた不景気に突入しています。
これからは勢いで勝てる時流じゃないなぁ、と
まっかっかだらけの優待ポートフォリオをみながらしみじみ。

永久保有するぜ!と決めている株以外はコツコツ利確していこうと思います。

・・とはいっても持ち株の多くを占めるのが外食関連株。

こりゃ今売るのはつらいので、ワクチンが普及するぐらいまでは我慢我慢。

外食優待株、がんばれ!!っていうか、耐えろ!!

私も耐えるからね!(笑)


にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました