こんにちは。りおかおりです。
土日にあった電話をまだ引きずっており、職場の先輩に話を聞いてもらってなんとか立ち直りつつあります。
結婚しての10年間の関係をまるっと否定されたようなもんですから。
やっぱり逃げては追いかけてくるんだよな、としみじみ感じました。こういう相手には自分から飛び込むことが大事。
頭ではわかっていましたが、本当には分かっていなかったということですね。
私は人に頼ったりすることが苦手で、何でも自分で解決しようとするところがあります。
そうすると、助けようとしてくれてる人を突き放すことになってしまうんですね。
「自分でできるから大丈夫!」「あなたの手は必要ない!」って感じで。
そうすると相手は「じゃあいいや」ってことになるし、次回からは声をかけてもくれない。
人には頼っていいんだし、好意は受け取らないと。ですね。
弱みを見せても大丈夫。それぐらい信頼していますってことですしね。
どうやら「水臭い人」になっていたようです。義母にもそこを指摘されました。
うーん、むずかしい・・・。気を使いつつ、頼る・・・。できるかな。
とにかく必ず月一は連絡することと決めて(できれば○日とか決めておくと忘れない)
頑張ろうと思います。
さて、本日9月1日からマイナポイントの運用開始ですね。
我が家は4人家族ですが、私と息子二人の分はWAONで申し込みました。
旦那さんは独自の考えがあるようで、まだ決めかねているようです。
この施策、かなりハードル高いですよね。義母たちのように割とスマホを使いこなしているようなシニアの方(60代)でも、申し込みはしていないとの事でした。
私の親も当然申し込んでない・・・。マイナンバーカードすらまだみたいです。
25%還元は魅力的ですが、上限が5000ポイントなんでいまいち盛り上がってないですね。
事前申し込みも想定していた人数の十分の一ぐらいだったそう。
そんなマイナポイントですが、我が家はしっかり活用して恩恵を享受しようと思います!
ではでは。

にほんブログ村
コメント