こんにちは。りおかおりです。
私は4年前に「国家資格キャリアコンサルタント」の資格を取得しました。
この資格に関する経験はほぼなかったので、資格の学校に通い、たまたまストレートで合格することができました。学校にさえ通えば、だれでも受験することが可能になります。特別な学歴はいりません。
なぜかこの資格はキャリアコンサルティング協議会とJCDA(日本キャリア開発協会)の二つの協会が主催しており、どちらで受けてもいいのですが問題内容は微妙に違うようです。難易度も同じ、だそう。
ちなみに平成30年度の試験では、キャリアコンサルティング協議会の受験者1,010名に対し合格者は265名、合格率は26.2%です。JCDA(日本キャリア開発協会)の試験の受験者は894名、合格率は309名、合格率は34.6%です。
あら、結構低いなぁ。
私はちょうど国家資格になったばかりに取得したので、今よりはだいぶ合格しやすかったと思います。
とにかく大人気のこの資格。
国家資格の中では比較的取得しやすく、受験のハードルも低い。
「(この業界の経験はないけど)この資格を取得して大学生の就職支援をしたい!」
こういう風に考えて受験する人がとても多い・・・。
ですが、この資格・・・。
お勧めしませんから!!(笑)
いやいや、すべての人にお勧めしないわけではないんですが。
でも、お勧めできるのは受験希望者のせいぜい3割くらいでしょうか。
受験しようとしている7割の方には、とてもお勧めできない資格です。
ちなみにお勧めできる方は
1.すでに社労士とかで独立してて、ある程度仕事もある。さらに箔をつけるために取得したい人
2.企業の人事とか大学とかでコンサルティング関係のをしてて、職場から取得を勧められている人
3.大企業に勤めていて(またはいた人)で営業経験者
でしょうか。ざっくりいうと、既に経験がある人です。
経験がなく、この資格だけでは仕事を得るのはほぼ無理です。
フルタイムでの募集はほぼありませんし、あっても週に2.3日の仕事が多いです。
私も資格を取得した時はこの辺の知識がまったくなく、あとから事実を知り落胆した一人です。
しかもこの資格、取得にもある程度お金がかかりますが、維持するのにもお金がかかる!!
5年ごとに更新しなければならず、更新するためには講習を受ける必要があります。
しかも何個も!
講習を一つ受けるたびに1万円~2万円ほどかかるので、かなり痛い・・。
この辺りもしっかり調べてから取得するか検討してほしいです。
それでもこの資格、勉強する内容は非常に興味深く、日々の生活においてもとても役に立つことを学べたと思います。
結局どっちやねん!って感じですが、とにかく勘違いして受験して、こんなはずじゃなかった、
とはならないでほしいんです。
私はたまたま経験なしでも就職支援の業界で仕事ができていますが、
今後はこの業界での仕事を目指す方にも情報を発信していけたらと思います。
ではでは。
コメント