こんにちは。りおかおりです。
かなりかなり久々の更新・・・。
いや、忙しかったのもあるけど
はっきり言ってサボってました。。。
4月から新年度も始まり早一ヶ月が過ぎようとしています。
今年度は珍しく(笑)仕事も前年度と変わっていないので大きな変化はありません。
それでも長男が2年生、次男が年中組になり、
色々あわただしい一ヶ月でした。
ちょっと振り返ってみたいと思います。
①長男君、学童でのクラブ活動
昨年はコロナの影響でありませんでしたが
今年より休止していたクラブ活動を再開するとのお知らせがありました。
長男君は現在学童に行っており、その時間内での活動なので
親としては願ったりかなったり。
できれば何かしらのスキルが身に付くやつがいいなぁとか
勝手に期待していました。
お知らせを見るとクラブの種類は3つのみ。
①スポーツクラブ(主にドッジボールをメインに行います)
②塗り絵クラブ
③切り絵クラブ(3年生以上のみ参加)
・・・・。スキル・・・・。無理やな。
というかこれは可能性としては①のみ。。
スポーツクラブぐらいしか興味を示さない。
それにしてもなぜドッジボールなのか・・。
せめてラケットスポーツにして欲しかった。。
それにしてもやらないよりやる方がいいよなーと
これまた親の勝手な期待で長男君に聞いてみると
「入らない」
ああそう。・・・じゃなくて!!
その後あの手この手で説得し(笑)
なんとかスポーツクラブへの申し込みを済ませました。
②次男君の療育
次男君は昨年の11月から療育へ週一回通っています。
年度途中からの参加+りおかおりの仕事の都合上、年少さんでしたが一つ上の年中のクラスに参加していました。
そして年度が替わり、年齢通りのクラスに4月から通っています。
というわけで一緒に療育を受けるメンバーも変わっているのですが、
本人は全然気にしていません。
というか、わかってるのかどうかも不明。
どちらかというと親の方がドキドキしています(笑)。
今年度の年中さんは5人みたいで、ちょっと少なめでした(ちなみに去年は7人)
お母さん方もいい人ばかりでほっとしています。(昨年は割とキャラ強めの人が多かった)
③旦那君の5月病
特に何か変化があったというわけではないのですが
旦那君からの報告「仕事にやる気が出ない」
こんなことを言い出すのは結婚してから初めてでびっくりしました。
特に大きなプロジェクトを抱えてるとかそういうわけでもない。
かといって仕事が超大変とかでもないけど。
とのことで自分でも戸惑ってるみたいです。
むしろ昨年度までは色々忙しかったり
同僚が転職してしまったり(結構多かった)で
気が張り詰めてたのが切れたのかもしれません。
こういうのは重くなる前のケアが大事だと思うので
気を付けて見守りたいと思います。
④メルカリを開始
先月ぐらいからメルカリを使っての店舗せどりをコツコツ始めています。
キッカケはメディキュットの福袋がイオンで格安に売っていたのを見つけたことです。
その店舗ではMサイズのみが売れ残っており、爆安に値下げされていました。
一つ2200円でしたので売り場にある分をすべて買いあげ、
メルカリでばらして販売したところ一つ当たり1500円ほどの利益になりました。
合計12000円ですね。
いつもこんな利益商品を見付けられるわけでもないのですが
それ以来ちょこちょこ見つけては出品しています。
一回当たり200円程度の利益しか上がらないことが多く、全然もうからないのですが
勉強も兼ねて続けようと思います。
売り上げ目標は年間12万円です!
おまけ
以上新年度が始まっての色々をつらつら書いてみました。
ちなみに3月のクロスで燃え尽きたのか
4月は優待クロスもまったくできておらず、
正栄をクロスし損ねるという大失敗を犯しています。
勿論ロック・フィールドもくらも全くダメ。
6月のフジオフードも千趣会も取れずのダメダメです。
4月のクロスは伊藤園のみになりそうです。とほほ。
ではでは。

にほんブログ村
コメント