こんにちは。りおかおりです。
大阪での勤務の時は室内でお弁当を広げられるところが無く、
公園のベンチで食べていました。
それが冬になり、そろそろ公園のベンチも厳しくなり・・・。
最近はランチを外食しています。
なかなかの出費なので、出来れば優待で賄いたいところ。
ということで、吉野家に行ってきました。
テーブルスタンスに変化あり
昨年からランチで利用している吉野家。
昨年まで働いていた勤務地の近くの吉野家はテーブル席が多く
女性でも比較的利用しやすくお気に入りでした。
しかし今年の勤務地の近くの吉野家はおもいっきりカウンター席だらけ。
一応テーブル席はあるものの2つしかなく、一人では利用しにくい・・・。
それでもコロナ禍で席を一つ空けて座るスタンスだったので
なんとか利用していました。
しかし今回久しぶりに行ってみると、一つ席を開けるスタンスではなくなっていました。
うぇぇぇぇ。
なんとかすみっこの席が空いていたので滑り込みました。
距離が近いよう。
牛すき鍋膳
この時期に食べたくなります。
ちなみに昨年の食レポはこちらです。



今年のがこちらです。
並盛で648円(税込712円)です。
昨年は確か598円だったような・・・。
昨年使えたLINEクーポンは発行されていませんでしたが、
現在吉野家の定食が10%オフとのことでお得でした。
今年のは豆苗が彩を添えていますね。
ボリュームもあり、安定の美味しさです。
昨年と変わらず、ご飯の大盛りは無料だそうです。
あさり豚チゲ御膳
そして今年の新作、あさり豚チゲ!!気になる!
久しぶりの吉野家でしたので牛すき鍋しか頭になく、
店に行って初めて知りました。
あまりに気になったので、次の勤務の時もランチは吉野家へ!

こちらになります。
感想としては辛さは予想よりやや辛め。
結構辛いです。
もちろん辛いだけではなく海鮮のうま味はちゃんと感じられました。
あとあさりがたくさん入っていました。
多分8個ぐらいは入っていたかも。これは意外。
予想以下だったのが豚肉。
牛肉みたいにヒラヒラじゃなくわりと厚め(ロースかな?)だと思うんですが
量が少なかったです。
多分3枚ぐらい。しかも小さ目。
牛すき鍋の方がお肉も満足感は高いです。
あさりは半分でもいいから豚肉を倍にして欲しかった・・(笑)
これは完全にりおかおりの好みだと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
りおかおりとしては牛すき鍋膳のほうが好みでした。
あさり豚チゲの方はリピしないと思います。
それでもあのボリュームと味はハマる人も多いと思います。
ではでは。
コメント