次男君に異変!?これってもしかして・・・。!チックかも!!

子育て

こんにちは。りおかおりです。

子供がいると、ほんとに話題に困らない・・・(泣)

昨日の夜保育園から帰ってきてご飯を食べた後、子供たちだけでテレビを見ていました。

私はその様子を洗濯物を畳みつつ見ていたのですが、次男君をよーーーく見てみると・・。

・・・目をパチパチさせている・・・?

もっと言うと一回一回のまばたきを力を入れて連続している感じ。

あ、これ、もしかして・・・。

そう、幼児によくある「チック」の症状の一つ。

チック障害(チック症)とは、本人の意思とは関係なく(不随意)・急に(突発的に)運動や発声が反復して起こる病態で、それぞれ運動性チック、音声チックと呼ばれます。(Medical Noteより)

チックの原因は分かっていませんが、遺伝的な要因も関連していると考えられているそう。

男の子の方が発症率が高く、女の子に比べて4~5倍多く発症すると言われているらしいです。

多くは一時的なもので、自然と改善されることが多いそうです。

次男君の症状は主にテレビを見ている時に出ていて、遊んでいる時やご飯の時などはほとんど見られません。

とにかくチックの行動は気にしないように、とどのサイトにも書かれていました。

チックの行動をコントロールするのはかなり難しいらしく、やめようと努力するのは相当なストレスになるのだそう。

本人も周りもあまり気にせず、見守るようにとの事でした。

うーーん。。。これは・・・。

やっぱり愛情不足なの!?ADHDとかと関連あるのかな?やっぱりそうなの?

とかいろいろ考えてしまいますね。

【10月優待】3銘柄確保!保育園から長文のお手紙に凹む。吉野家で牛すき鍋膳をいただきました。
こんにちは。りおかおりです。うちには長男(6歳)と次男(もうすぐ3歳)がいるのですが、次男君がどうも落ち着きがなく・・。なんとなくグレーゾーン?というのは2歳ごろから感じていました。保育園には0歳児から通っていますが、今年...
次男君の発達について話し合う
こんにちは。りおかおりです。次男君の保育園の連絡帳にびっしり書いてあったお手紙について先日記事にしました。連絡帳を見たのは朝だったのですが、その日のお迎えの時に担任の先生が出て来てくださりお話を伺いました。...

前回の保育園からの指摘以降色々考えて、次の3歳児検診までは様子を見ようという決断をしました。

その決断は正しいのかは分かりませんが、いっぱい考えて出した結論であり、その考えは今も変わっていません。

今はまず生活リズムを整えて、いっぱい愛してあげなくては!と改めて思いました。

あと優待ですが、皆さんのブログを拝見していて前澤化成工業の優待が続々と到着しているみたいですが、我が家には一向に届いていません。

引越しをしているのでもしかして・・・という不安があり、やきもきしています。

ここのお米は美味しくて2名義分取得しているんですが、大丈夫かなぁ。

ちなみに昨日は西松屋の優待とフジオフードより選択していた食事券が届きました。

どちらもありがたく使わせていただきます。

ではでは。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました