縮毛矯正歴20年の私が思う、美容院選びでチェックすべき点とは

雑記
Business owner opening the door of her spa wearing a facemask to avoid the coronavirus – pandemic lifestyle concepts

こんにちは。りおかおりです。
日曜日はよく晴れましたね。京都は殺人的な暑さで、
「初夏をすっとばして、いきなり猛暑かい!」とぼやきたくなる、うだるような暑さでした。

そんな中、午前中は長男次男を主人に任せ、4か月ぶりの美容院へ行きました。

朝9時に予約し5分前には着きましたが、すでに席のほとんどは埋まっていました。

幼いころからくせ毛がコンプレックスで、高校から縮毛矯正をしていますので
縮毛矯正歴は約20年の私。
今までいろいろな美容院で経験しましたが、やり方もこの20年で変化しましたね(笑)
縮毛矯正が出始めの頃は美容院によって手法もばらばらで、
厚紙に髪の毛を貼り付けてまっすぐにしたり(笑)
しばらくするとアイロンで髪を伸ばす形が主流になり、それからは手法が安定しましたね。

ですが、美容院によって本当に仕上がりが変わってきますので、
これからやってみようと考える方は口コミを確認することをおすすめします。

チェックすべき点は3つ。

1.矯正が長持ちするか
2.髪にやさしい薬剤を使用しているか
3.カットが上手か

だと思います。

まず1ですが、これは手法と薬剤両方にかかわりますので2にも絡んできますね。
過去に何度か当たったことがありますが、本当にすぐとれちゃったことがありました。
一週間後にはもううねりが・・・。おいおいって感じでした。
縮毛矯正にはアイロンで髪を伸ばしていく作業があるのですが、
少しずつ丁寧に伸ばしてくれる人もいれば
大まかで雑な方もいますので口コミをチェックしてみてください。

次に2についてですがこれは髪の痛み具合に大きくかかわってきます。
縮毛矯正はキューティクルを一旦壊して再度固めるため、
下手な薬剤を使われるとめちゃめちゃ髪が痛みます。
金銭的に余裕がある方はトリートメントも同時に行うことをお勧めします。
一度懐が厳しくて縮毛矯正のみでしてもらったことがあるのですが、
髪がめちゃめちゃ切れました。切れ毛ですね。
切れた先から枝毛になるし、あとからいくらトリートメントでケアしても
修復は難しかったです。事前のケアがおすすめです。

最期に3ですが、これは仕上がりと今後の矯正の持ちにも大きくかかわります。
髪型がロングの方はそこまで違いが出ませんが、セミロング以下の方は
カット技術が大事だと思います。

縮毛矯正の方は持ちがよくなるようなカットがあります。
それを知っているか知っていないかで持ちに大きな差が出ると思います。

具体的には髪の外側にある程度の重みがあると矯正が長続きすると思います。
長持ちさせたければある程度の髪量、重さがある方がおすすめです。

あと、長さは長ければ長いほど重みで髪が伸びるため持ちが良いです。

以上3点、私の考えを述べてみました。
縮毛矯正はどこも一万円前後はかかる為、できれば失敗したくないですよね。
口コミをできるだけチェックして、自分に合った美容院を見つけて頂ければと思います。

それでは、今日の日に感謝して。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました