こんにちは。りおかおりです。
2020年は結婚して10年目の節目になります。いろいろあったな、としみじみしていましたが、そんなしみじみを吹っ飛ばす電話が昨夜ありました。義母からの電話でした。
簡潔に表現すると、「もっと積極的にかかわってほしい」という内容でした。嫁(つまり私)の気遣いがなさすぎる!ということをはっきり言われました。
・・・大ダメージ。。。
10年待ったけど、いつ気づいてくれるかなと思ってたけど気づいてくれなかった。長男(主人)も嫁(私)も実家のことはどうでもいいのか、いつまでも他人行儀で(私の態度が)それも気になる。妹たち(主人の妹)とも仲良くしてほしい。
とにかく10年分の不満をぶちまけられた感じでした。
主人の妹さんは2人いるのですが、私よりは年上でどちらも嫁いでいます。が、義実家の近くに住んでいるため、頻繁に行き来があります。
我が家は義実家から車で一時間強かかります。どうしても行き来は少なくなります。
私はSNSが正直苦手で、lineの返信がやっと。自身の実家ともあんまり連絡とらないずぼら嫁なのです。(仲はよい)
気を遣うのも苦手なのでつい逃げてしまうところもあり、自覚はありました。ある程度諦めてくれたらなぁ、なんて。。
都合がよすぎました。
ほとんど泣きながら平謝りで、昨日は一日何もできませんでした。
義実家の家は親せきがとても仲が良く、お正月などは兄弟だけでなくいとこまで集まるような感じ。
反対に私の家は分家なのもあり(義実家は本家)、お盆に帰るか帰らないか、といったドライな関係でした(仲は良い)。
義母は仲良しなその関係に私も加わることを望んでおり、妹たちとももっとlineとかで連絡を取って仲良くしてほしいとのこと。年に2.3回会うだけでは仲良くできないみたいだから、と。
・・・えーーーー。。
重すぎる・・・。私にはかなりレベルの高いことなのです。
義母はコミュニケーション能力が高いので(多分)lineも積極的に活用しているように見えます。
私も表向きは明るく元気な嫁を演出しているので、それぐらいできるでしょ、という感じなのかな。
妹さんたちはいい人なので意地悪されてるとかではないんですが、やっぱりあの親戚、という密な関係の中に入っていくのはすごく大変。っていうか無理です。
義母にとってはそれが理想であり、そうなってほしいのは分かりますが、、
・・・それは無理だよぉ。
表向き仲良くしてるだけでもありだと思ってほしい・・・。
今回指摘された中でそれだけは唯一不満でした。
さて、8月の権利日が終わり、首相の退任が決まるビックニュースが週末に流れましたが、どうなることやら。株価は乱高下しそうですね。
9月取得も人気銘柄はほとんどない感じ。ただ優待数は一年で2番目に多い月ですから、チャンスはありますよね。
現時点での取得状況です。
2882 イートアンド 100株(日興)2000円券
9850 グルメ杵屋 1000株(日興)10000円券
9994 やまや 100株 (日興)3000円券
これはクロスでの取得。あとは現物でアトムとかぽろぽろあります。
こてんぱんな土日でしたが、これからの動きが勝負!気持ちを切り替えて頑張ります!
ではでは。
コメント