こんにちは。りおかおりです。
あっという間に秋の気候。
9月も駆け抜けていきました。
こんな感じでゆっくりする間もなく年を重ねるんですね。
なんか、モーレツにFIREしたくなります。
さて本日は9月権利最終日。
今回もご多分に漏れずいろいろやらかしがありました。
それでは
結果はっぴょー(浜ちゃん風)
【クロス分】
2207 名糖産業 100株(SBI) 自社製品1500円
2540 養命酒製造 100株(SBI)1500円相当自社製品
3088 マツキヨココカラ 100株(日興) 2000円商品券
3153 八州電機 200株(日興)ジェフグルメカード2000円
3167 TOKAIホールディングス 100株(カブコム) 500ml水12本
3221 ヨシックス 100株(日興) 食事券3000円
3254 プレサンス 400株(SBI) 4000円ギフトカード
3397 トリドール 200株 100株(楽天)(日興)食事券5000・3000円分
3677 システム情報 100株(カブコム)500円クオカード
3778 さくらネット 100株(カブコム)500円クオカード
3738 ティーガイヤ 100株(カブコム) 1000円クオカード
4462 石原ケミカル 200株(楽天)クオカード1000円
4526 理研ビタミン 100株(SBI) 自社商品1000円分
4665 ダスキン 100株(楽天) 1000円券
4320 CEホールディングス 100株(日興) クオカード1000円
5463 丸一銅管 100株(日興)(カブコム) お米券3枚 2名義分
6055 Jマテリアル 100株(日興)(カブコム)クオカード1000円 2名義分
6080 M&Aキャピタル 100株(楽天) クオカード3000円
6848 東亜DKK 100株(カブコム)クオカード500円
7616 コロワイド 500株(日興) ポイント20000円分
7458 第一興商 100株 (日興)(楽天) 5000円施設利用券 2名義分
7550 ゼンショーHD 1000株(楽天)(SBI) 12000・1000円商品券
7885 タカノ 100株(日興)ラスクセット
7867 タカラトミー 100株(カブコム) トミカ2台
8081 カナデン 100株(日興)クオカード500円
8101 クレオス 100株(カブコム)クオカード1000円
8163 SRSHD 1000株(日興)食事券12000円分
9041 近鉄GHD 100株 (日興)(楽天) 招待乗車券4枚他 2名義分
9319 中央倉庫 100株(日興)クオカード500円
9405 朝日放送G 100株(日興) クオカード500円
9470 学研ホールディングス 400株(カブコム)(日興)自社グループ商品セット 2名義分
9728 日本管財 100株 (カブコム)(日興) ギフトカタログ2000円相当・3000円相当(長期)
9759 NSD 100株(日興)クオカード1000円
9783 ベネッセホールディングス (日興)(カブコム) カタログから1品 2名義分
9831 ヤマダ電機 1000株(楽天)(日興)5000円割引券 2名義分
9850 グルメ杵屋 1000株(日興)食事券10000円分
9994 やまや 100株 (日興)3000円券
9997 ベルーナ 100株(カブコム) 自社クーポン1000円分
【現物分】
4679 田谷 100株(SBI) 自社商品選択
7278 エクセディ 100株(SBI) 電子カタログ3000円相当
7412 アトム 100株(SBI) ポイント2000円分
9832 オートバックス 200株(SBI) 社内ギフトカード1000円
まずはやらかしから(笑)
ゼンショーをSBIで500株確保予定がまさかの現物取りわすれ。
同時注文のタカラトミー2名義目もやらかしました。
今回も権利日に多少価格が下落していたためマイナスにはならない様子。
今回もたまたまに救われました。
現物取得忘れはもはや恒例行事のようになりつつありますが
とにかくやらかすのが楽天証券とSBI証券での取得であることに気づきました。
そう、争奪戦が19時のやつです!!!
この時間帯は子供たちと一緒に帰宅して
宿題のチェックやら晩御飯の準備やらでカオス状態。
そりゃやらかしますよね。
やっとこさ原因が見えたので対策を考えたいと思います。
おっそ!!
☆
今回取得できなくて残念なのはオートバックス。
最後のほうで大丈夫だろうとタカをくくってたら
日興がいつの間にか在庫ゼロ。
SBIはあるやろ!?と慌ててチェックしたら
まさかの取り扱いなし。
以前はあったはずなのに・・・。いつの間に(泣)
ゼンショーがかなり株価が上がっているので
昨年より100万近く資金が必要になっていました。
それでも外せない優待なので何とか1000株は確保。
それだけで360万ぐらい必要でした。
見返してみるとクオカード系の優待がしょっぱいです。
1000円もらおうと思ったら20万以上の資金が必要なのが多くてまいりました。
だんだん旨味がなくなってますね。
今回新規or久々取得でコロワイドやグルメ杵屋、SRSなどを取得したので
これだけで資金はパンパンでした。
3月に取得できなかったやまややヨシックスは確保できたのでよかったです。
ではでは。

にほんブログ村
コメント